ガンプラ創りに必要な物といえば、ニッパー、デザインナイフ、ピンセット。
この3点があればとりあえずは疑いようもとおもいます。
この度はそれ以上にあれば何かと楽な物を紹介していきます。
『修復等に利用する道具』一度組み立てた構成部品を外したい時に楽な構成部品オープナー。
ゲート終結、構成部品の外装を整えるのに外せないヤスリ類。
構成部品のピンを折ってしまった時等の修復に使える真鍮線。
構成部品の傷を埋めたり、構成部品の決済に使えるパテ類。
接着剤。
『塗装に利用する道具』塗装の下地にはサーフェイサー。
全塗装にはやっぱり何と言っても筆セットとエアブラシ。
スミ入れ、部位塗装、ウェザリング(汚し塗装)にはガンダムマーカー各種。
塗装、ウェザリング等に何かと利用する綿棒。
細かい部位を塗装するのに存在すると楽な爪楊枝。
塗料はボディーに有害なものばっかりです。
マスクやゴーグル等、口や目を守るものを着用して正しく利用しましょう。
『構成部品の決済・作製』スジ彫りにはケガキ針、穴を開けるにはピンバイス。
プラ板やプラ棒。
挙げてみれば色々あり通り越して、初心者ビルダーさんには扱い方が分からない物等もあるかとおもいますが、ガンプラ創りを楽しみ、新しい段階を手に確保する時にきっと手にする物ばっかりです。
初めから必要なものではないですが、あると楽な役立つ道具。
その都度、必要になってくる物を買い足して行けば、必ずあなたのガンプラの完結度UPに貢献してくれる相方達になってくれることでしょう。